
217:福俵何個も落ちてきた迷う |

218:フルム-ンはロマンティックに! |

219:朝の羽毛お手入れする! |

214:朝のいず沼の楽園 |

215:早馬で流鏑馬!的中 |

216:春が来た! |

211:令和元年成人式でのそれぞれのいい笑顔です! |

212:阿部水垢離 |

213:秋の富良野富田ファ-ム |

208:余りにも嬉しさにおどける花嫁さん |

209:お宮参り家族おばあちゃんも |

210:西瓜食べて満腹笑顔で |

205:卒寿は命を見つめる
|

206:ほっぺをつねっていいね~☆彡スマイルp |

207:日本の遠野祭り!振る舞い餅まきから |

202:サギ休息羽根を休ませて |

203:アヤメ園に見学に… |

204:夜の雅やかな囃子屋台 |

199:馬のふるさと遠野へようこそ! |

200:綿棒でスイカ割り挑戦!
ママが審査員 |

201:微笑み返し |

196:おじちゃんにお酌する!
|

197:伊旅立ちの朝!
|

198:展勝地のはるの賑わい |

193:僕は2歳 おじいちゃんの 撮影しました~
|

194:大欠伸する力士の朝光景 |

195: (2)共栄共存 |

190:勢い良く泳ぐ鯉のぼり
|

191:かすり姿で田植え |

192:楽しいひととき! |

187:2018奥州yosokoi in みずさわ!
|

188:伊豆沼の朝の光景 |

189:赤いなが靴をかばいながら |

184:蝶の蜜を求めながら
|

185:バル-ンイリュウジョン〇〇〇 |

186:兄妹(きょうだい)仲良く 七五三お祝い!
|

181:フルムーンはロマンティックに
|

182:蔵再会のはる
|

183:我が子の大泣きに困惑 する |

178:「昔ながらの田植え!」
|

179:「ひととき」 |

180:孫成長を見守る! |

175:「いよ!日本一」 |

176:89歳になろうとしたおばあちゃんが渇きを潤す |

177:「ボクの晴れ舞台だ~」! |

172: 放水する消防団
|

173:家族で'753 |

174:正法寺 |

169: 「今夜旅立ち!」
|

170:大谷翔平仲間たちと大リガ-で大成する事を祈っています。!! |

171:舟っこ流し |

166:すばれるね~
|

167:シャボン玉飛んだ!
|

168:春の訪れ |

163:ジョギング!
|

164:毛越寺あやめ祭り |

165:胆沢ダムの春 |

160:曼珠沙華と蜘蛛
|

161:雪景色 |

162:伊豆沼の蓮祭り |

157:奥州市衣川
「庭一面に桃花!」 |

158: 気持ちよさそうに甲羅干し
|

159:伊豆沼の夜明け前
ガンの乱舞! |

154:夫婦で弁当作り大忙し!
|
155:「二人の願い!」 |

156:奥州ダムの紅葉 |

151: しあわせ家族!
|

152:生命(いのち)を見つめる
|

153: 徳水園の噴水光景! |

148:「いってらっしゃ~い!」
|

149:「さくらが咲いた!」
|

150:「懐 古!」
|

145:お馬さんってあったかいんだね!
|

146:菊の滝(衣川)
|

147:「スクラム組んで!」
|

142:さくら並木を馬車に揺られ
|

143:早乙女姿で!初田植え
|

144:20日夜祭り 平泉町
|

139:なかよくしようね! |

140:お手伝い! |

141:桃花衣川 |

136:「水垢離」 |

137:「明治安田生命フォトコンテスト銅賞」 |

138:チャグチャグ馬っこ行進! |

133:「桜並木を快走!!」 |

134:「ママ ひ。み。つ。だよ! |

135:「平泉水掛まつり」 |

130:「洗礼の中走ったゾ! 大原水掛けまつり」 |

131:「侑可に合うかな?」 |

132:オ-バ60笑顔コンテスト
スマイル表彰作品 |

127:「チームワークで勝ち
取った我がチーム」 |

128:「若さのパワ-を!」
ysakoi in水沢」 |

129:「おにぎり大好きです!」 |

124: 「ママは大忙し!」 |

125: 「五穀豊穣を祈って!」 |

126:「いまが青春!」 |

121:「泥ん子素敵な笑顔!」 |

122:「厳美むさかり行事」 |

123:「運動会の思い出」 |

118:「雪どけ田んぼに山なみが映えて!(春を待つ!)」 |

119:「畑で収穫するおばあちゃん90歳でいまも現役だよ!」 |

120:「威勢よく おんな御輿!」 |
115:「孫の大泣きに大慌て」 |
116:「より美人に変身した
顔に満足げ!」 |

117:「準備万端!
思わず笑みがこぼれる」 |

112:「まつりの山車を引く
裏方さん」
|
113:「秋の小安渓谷!」 |

114:「夕日に輝く散居の里」 |

109:「馬運車でのひととき!」 |
110:「それぞれのマイハウス!
シエアハウス?」 |
111:「後のまつり!」 |
106:「泥から生まれて
泥ん子ちゃん?」 |

107:92歳のおばあちゃんが
「暑さを吹き飛ばせ!清め水」 |

108:「再会の喜」
|

103:「笑顔で頑張ろう!」
|

104:突然の掛け水に「ヒャー!」
(平泉みずかけ祭り)
|

105:「お互いに癒されて」 |

100:秋の収穫の楽しさを
三世代で!」
|

101:「喉の渇きを潤す」
|

102:夢膨らむ二人!
|

97:「しあわせいっぱい!」
|

98:伊豆沼の朝!
|

99:「祈り!」
|

94:ゴッホのひまわり
|

95:雨降るなか貴婦人のお通り!
|

96:浄土庭園
(世界遺産 毛越寺)
|

91:赤鬼の舞
|

92:種蒔き桜
|

93:別れのあさ
(家畜市場)
|

88:雪が舞い散る中で!
(伊手蘇民祭)
|

89:はる!
|

90:おじいちゃんと食べると
おにぎりおいしいね!
|

85:「再会の喜び」
|

86:「その瞬間(とき)ドラマが!」
|

87:福俵を引いて厄払い!
五穀豊穣家内安全を願って!
(農はだて)
|

82:パパ!
|

83:花嫁さんは船にのって!
|

84:夫婦
|

79:函館の夜景
|

80:疲れちゃった!
|

81:チャンス到来!
|

76:蘇民将来!
|

77:干しもち作り
|

78:はずかしいな!
|

73:お散歩!
|

74:手乗りバルーン!
|

75:かたらい!
|

70:パチパチきれいだナ!
|

71:初秋
|

72:鳴子の紅葉
|

67:光のシャワー!
|

68:ひととき
|

69:美人でしょう!
|

64:愉快な二人!
|

65:乙女たち!
|

66:ギョッ(魚)カット!
|

61:一本桜
|

62:春の輝き(仮)
|

63:春が来た
|

58:なかよし!
|

59:はじめてのふれあい
|

60:ご機嫌ナナメ!
|

55:ガンバラなくっちゃ!
|

56:安眠妨害しないで!
|

57:こけちゃった!
|

52:のどかな春!
|

53:あそぼうヨ!
|

54:退屈ダ!
|

49:旅立ち
|

50:矢を放つ
|

51:凛として
|

46:声援(水沢農業高校田植え大会 |

47:もち肌
|

48:無題
|

43:冬桜(水沢公園 |

44:二十歳の笑顔 |

45:福をつかんだ!!(節分 |

40:胡四王神社蘇民祭 |

41:煙海の男衆熊野神社蘇民祭 |

42:冬の正法寺 |

37:夕日に舞う |

38:よさこいinみずさわ |

39:雪上かるた |

34:夢ふくらむ |

35:炎 |

36:まぼろし |

31:春の笑み |

32:はるの宴 |

33:あさ顔 |

28:牛まつり |

29:よさこい |

30:僕のパパ |

25:静寂 |

26:七小町 |

27:落下傘花火 |

22:ふじの花
|

23:ひまわり
|

24:鹿踊り
|

19:春の香り
|

20:乙女
|

21:ポピー
|

16:犬ゾリレース
|

17:ミニかまくら
|

18:早春の足音
|

13:晩秋 |

14:黄色に舞う
|

15:H
|

10:秋のよそおい
|

11:初秋
|

12:落葉
|

7:「菜の花の咲く頃」
|

8:「あじさいの咲く頃」
|

9:「線香花火」
|

4:「あじさい」
|

5:「夏」
|

6:「希望の道」 |

1:「春の訪れ」 |

2:「陽春」
|

3:「春」 |
|
|
|